面白いクラスTシャツの作り方!失敗しないデザインと背ネームのコツ

投稿日:2025-08-29

更新日:2025-09-05

サムネイル画像

学校生活で一度は作りたいクラスTシャツ。

 

でも「どんなデザインにしよう?」「みんなが喜ぶ面白いアイデアはある?」と悩んでいませんか。クラス全員が笑顔になれる面白いTシャツを作れば、学園祭や体育祭がもっと楽しくなります。

 

今回は、実際に人気の面白いデザインパターンから個性的な背ネームまで、具体的なアイデアを厳選してご紹介!この記事を読めば、クラス一丸となって盛り上がれる最高のTシャツを作れるので、ぜひ参考にしてくださいね。

 

面白いクラスTシャツが人気!ネタ系デザインで差をつける理由

おしゃれなデザインだけでなく、ネタ系デザインにも人気の理由があります。

<面白いTシャツが選ばれる理由>
  • 思い出に残りやすい
  • 写真映えでSNSの思い出に
  • クラスの一体感が生まれる

このように、面白いクラスTシャツはファッションアイテム以上の価値も持っています。学校生活での貴重なイベントを演出し、クラス全体の絆を深める効果があるため、人気が高いのでしょう。

 

他のクラスと差がつく!面白いクラTデザインアイデア

みんなの視線を集めること間違いなしの、具体的なデザインアイデアを紹介します。

 

流行りのネタやSNSで話題のネタでつくるデザイン

今年話題になっているお笑いネタやSNSで流行っているネタ、流行語などをデザインに取り入れる方法です。

 

<デザイン例>
  • 流行語をかっこいいフォントでデザイン
  • 「〇〇しか勝たん」をロゴ風にアレンジ
  • 「はい、論破」をインパクトあるレイアウトで
  • SNSでバズった面白い画像やイラストを参考にしたデザイン
  • 人気YouTuberのネタを文字デザインで表現

 

同世代の友達にはすぐに伝わる面白さがあります。ただし、流行はすぐに終わってしまうため、数年後に見返しても笑えるかという視点を持つことがポイントです。

 

担任の先生の口癖を流行語風にアレンジしてみるのもおすすめです。

 

ロゴやブランド風にアレンジしたデザイン

有名企業のロゴやブランドデザインを参考に、クラス名や先生の名前を入れて面白くアレンジする方法です。

 

スターバックスのロゴを参考にクラス名や先生の名前にしたり、有名スポーツブランドのロゴをクラスのスローガンにアレンジしたりできます。

 

ただし、著作権侵害にならないよう、あくまでインスピレーションを得る程度にとどめ、元のデザインから十分に変えることがポイントです。

 

EMIMOREのデザイン集では、このようなパロディ風デザインの参考例も豊富に紹介しているので、アイデア探しに活用してみてください。

 

▶EMIMOREのデザイン集
https://emi-more.com/print/design

 

先生をネタにしたデザインで盛り上げる

クラスの先生をキャラクター化したり、先生の名言をデザインに落とし込むアイデアです。

 

<先生ネタデザイン例>
  • 先生の似顔絵をメインキャラクターに
  • 先生の特徴(メガネ、口癖、服装)をデフォルメしたイラスト
  • 先生の名言を胸に配置
  • 「○○先生ファンクラブ」風のデザイン

先生も思わず笑ってしまうような、愛のあるネタにするのがコツ。事前に先生の許可をもらっておくと、より安心してデザインできます。

 

漫画・アニメの似顔絵・番組風のデザイン

人気漫画やアニメの「画風」や「ポーズ」を参考に、クラスメイトや先生の似顔絵を描くデザイン。テレビ番組風のデザインも人気です。

 

<パロディ例>

アニメ・漫画風
  • 名探偵コナン風の集合イラスト
  • ワンピース風の仲間集合ポーズ
  • 鬼滅の刃風の隊服デザイン(クラス名入り)
番組風デザイン
  • 水曜日のダウンタウン風のサムネ画像デザイン
  • バラエティ番組の字幕風レイアウト
  • 情報番組のニュース速報風デザイン
  • クイズ番組の問題画面風

みんなが知っている作品や番組をモチーフにすると盛り上がります。

 

著作権のあるキャラクターそのものを使用するのはNGなので、イラストが得意なクラスメイトに描いてもらいましょう。

 

背面もネタ系で!面白い背ネームアイデア集

Tシャツの面白さをさらに引き立てる、センスが光る背ネームのアイデアを紹介します。

 

正面のデザインと同じくらい、背ネームも個性を出せる絶好のチャンス!クラスメイト一人一人の個性を活かした背ネームにすると、着る人も見る人も楽しめます。

 

先生もクスッと笑う!内輪ネタ背ネーム

クラスの特定の出来事や、クラスメイト・先生との関係性をネタにした背ネームです。

  • あだ名シリーズ 「足が速い〇〇」「いつも寝てる〇〇」
  • 名言シリーズ 「クラスで一番面白い人」
  • 先生のモノマネ 「担任の〇〇です」

クラス内でしか通じないネタだからこそ、特別感があります。運動会で活躍した人には「短距離王」、いつもお腹を空かせている人には「給食おかわり部部長」など、その人の特徴を面白く表現してみましょう。

 

セリフ系背ネーム

有名なセリフや流行りのセリフをネタにした背ネームも定番人気。

  • 「だが断る」(ジョジョの奇妙な冒険)
  • 「諦めたらそこで試合終了ですよ」(スラムダンク)
  • 「おまえはもう、死んでいる」(北斗の拳)
  • 「ひよってるやついる?」(今日から俺は)
  • 「全集中○○の呼吸」(鬼滅の刃風にアレンジ)

みんなが知っているセリフを使えば、見た人が思わずニヤリとします。その人の性格に合わせたセリフを選ぶと、より面白さが増します。

 

流行語やSNSネタで攻める背ネーム

その年に流行っている言葉を背ネームにするのも人気。

  • 「それな」
  • 「ぴえん」
  • 「はにゃ?」
  • 「〇〇しか勝たん」

同世代なら誰でも知っている流行語を使えば、親近感が湧きます。特にSNSでよく使われている言葉は、写真を撮った時にも映えるのでおすすめです。

 

方言・地域ネタ系背ネーム

その地域ならではの方言や特徴を背ネームに取り入れて、地元愛をアピールするのも面白いです。

  • 関西弁エリア:「ツッコミ担当やで」「ボケ倒し隊長」「なんでやねん!連発中」
  • 東北弁エリア:「だっぺ言いがち」「なまり自慢」
  • 九州弁エリア:「ばってん言いたがり」「とっとと帰る派」

地元の方言を活かした背ネームは地域愛も感じられて素敵です。地元を離れた後にも、懐かしい方言を見て故郷を思い出せる特別なTシャツになります。

 

失敗しない面白クラスTシャツの作り方と注意点

デザインが決まったら、いよいよTシャツ作りです。スムーズに制作を進めるために、事前にチェックしておきましょう。

 

みんなでデザインを決める際のポイント

クラス全員の意見をまとめる際は、まずそれぞれのアイデアの良い点を整理してみましょう。

 

多数決で決める場合も、少数派の意見を背ネームや細かい部分に取り入れるなど、全員が納得できる工夫が大切です。

 

またデザイン作成の役割分担も明確にしておくことで、作業がスムーズに進みます。イラストが得意な人、文字デザインが得意な人、色選びが得意な人など、それぞれの得意分野を活かして分担しましょう。

 

著作権・肖像権の注意点

面白いデザインを作る際に特に気をつけたいのが、著作権や肖像権です。

 

有名なキャラクターをそのまま使用したり、芸能人の写真を無断で使用したりするのは法的な問題になる可能性があります。

 

EMIMOREでは、デザインに不安がある方のためにプロのデザイナーがサポートしているので、「このデザインは大丈夫かな?」と心配な場合は気軽に相談してみてください。安心してTシャツ作りを楽しめるよう、サポートします。

 

目的別!EMIMOREのTシャツの選び方

Tシャツの種類によって、素材や着心地、価格帯が異なります。目的に合わせて最適なTシャツを選びましょう。

 

商品名 特徴 価格 ※枚数によって変動します おすすめのシーン
ハッピードライ Tシャツ(350AIT) スマートなシルエットと伸縮性に富んだ生地が特徴。コスパが高い商品。 490円~ 体育祭、運動会、屋外イベント
詳細はこちら
フレッシュドライ Tシャツ(300ACT) クラスTシャツでの作成実績NO.1! 軽量でさらっとした着心地が特徴。長時間着用しても快適に過ごせる。 510円~ 文化祭、学園祭、発表会
詳細はこちら
ベーシックドライ Tシャツ(5900) どんなシチュエーションでも使える。カラーバリエーションが豊富。迷ったらこれを選べば間違いなし。 560円~ 全てのイベント、特に予算重視のクラス
詳細はこちら

 

素材や予算など、総合的に判断するのがおすすめです。

 

なかなか決められない場合にはお気軽にご連絡ください。詳細をお伺いして、おすすめの商品を提案いたします。

 

面白いデザインのクラスTシャツはEMIMOREにおまかせ!

ここまで面白いクラスTシャツのアイデアをたくさん紹介してきましたが、「アイデアはあるけど形にするのが不安...」という方も多いはず。そんな時はEMIMOREのサービスを活用してみてください。

 

デザインサポートで安心!

デザインのアイデアはあるけど形にできない、という方でも大丈夫!

 

EMIMOREではプロのデザイナーがしっかりサポートします。手描きのラフなアイデアでも、イメージを伝えるだけでも、プロの技術で素敵なデザインに仕上げます。「こんな感じの面白いデザインにしたい」という相談から承っているので、初めてのTシャツ作りでも安心です。

 

https://emi-more.com/print/design

 

簡単シミュレーターでデザインを試せる

EMIMOREのサイトでは、簡単にデザインを試せるシミュレーターを用意しています。実際にTシャツの色を選んだり文字やイラストを配置したりして、仕上がりのイメージができるのが特徴です。

 

パソコンやスマホから完成イメージが事前に確認できるので、「思っていたのと違った」という失敗もありません。

 

学生に嬉しい割引プランも!

予算を抑えたい学生さんに嬉しい、割引サービスを複数用意しています。

<EMIMOREの割引サービス>
  • 早得: 早めの注文で割引
  • サイト割: サイト経由での注文で安くなる
  • フォト割: 写真を使ったデザイン向け
  • テキスト割: 文字だけのシンプルデザイン向け
  • まとめ割: まとまった枚数での注文

上手に活用すれば、予算内で理想のクラスTシャツが作れますよ。

 

詳しくはこちら
https://emi-more.com/about/service

 

面白いクラスTシャツで最高の思い出を作ろう!

面白いクラスTシャツは、最高の思い出作りやクラスの一体感向上に繋がります。

 

日常の「面白い」や流行の「面白い」など、ネタはあちこちに散らばっています。クラスの仲間とアイデアを出し合ってぜひ納得できる1枚を作ってくださいね。

 

EMIMOREでは、初めての方でも安心いただけるよう、無料で相談を承っております。デザインのイメージや色など迷うことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

こちらの記事も人気です

カテゴリ一覧

メニュー